top of page

Paris〜開店準備

  • sora
  • 2016年5月23日
  • 読了時間: 2分

●布を求めて…

Bonjour tout le monde!

パリでの生活が始まってもう3ヶ月経ちました。

Time fly!!!

あっという間の3ヶ月でした。。。笑

パリに着いて即soratochisatoのイベントの準備に取り掛かった。

まず実物制作のため資材探しを始める。

①モンマルトル(パリの日暮里)

パリの日暮里と言われるモンマルトルへ。

・marche de pielle がgrand marche

日暮里よりは高い印象

1m/1.99Euroからあるが大体1m/5Euro前後の商品が多い

ただ、日本にはないレースや素材の面白い布もあった

・副資材屋

小さい商店も立ち並ぶ

大きな店で買うより割安な印象

糸、ボタン等の副資材は大抵ここら辺の商店で揃う

糸100m1Euro〜

結局お目当の布には出会えず、他の場所を探すことに…

②サンデニ市場(Le Grand marche de saint-denis)

Le marche du centre-ville - place Jean Jaures - 93200 Saint-Denis

mardi : 8h a 14h30

vendredi et dimanche : 8h a 15h

パリ郊外の巨大なサンデニ市場へ

主に食料品や日用品の店が立ち並ぶ

そんな中洋裁用品店と布屋がぽつりポツリとあった

副資材も安い、布も激安

布は1m/1Euroが基本、当然ながら多く買うとディスカウントにも応じてくれる

また、英語が話せる店員もいたが、やはりフランス語で話すと新しい商品を奥から出してくれたりとお得な事もある

ちょうどいい価格、素材の布に出会い購入した。

③Aubervilliers

Metro12番Porte d'aubervilliers

こちらは不発で布屋はなかった。

業務用品を取り扱う大きな店と、大量取り引き用の既製服屋が多くある

商品を入れるように業務用紙袋を購入した。

ちなみに個人か会社か聞かれ、個人購入だと少し表示価格より高くなった。

●番外編〜ハンコ

タグをつくるため、布用のインクとオリジナルのゴム印を作れるところを探した。

結果パリ市内10区で一個約13Euroにてつくる事ができた。

画像をイラレで持っていくとその場で10分くらいで作ってくれる。

http://www.chanzy-tampons.com

●番外編〜ストアレント

そして、そして、一番大変なのがお店探しだった。。。

最初はネットで探すも個人では借りられず大変なことに

最終的にオーナーさんに直接お願いする形になってなんとか借りられた。

1日50Euro位からあるがギリギリに探したためレント代は少し高くついた…

けど借りられて本当に良かった!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
⚠️注意喚起⚠️

以前Creemaさんに出品していたつけ襟が 「特化用品専門店」 と言うオンラインストアで出品されていますが 私は出品した記憶が全くございません! 私の商品は直接の対面販売の他、Creemaでしか取り扱っていません。 また、上記のサイトに掲載されていたつけ襟2種はどちらも一点...

 
 
 

Comments


© 2015 sora.creating

bottom of page